保土ケ谷区で矯正歯科なら【オーサムデンタルクリニック】

〒240-0067神奈川県横浜市保土ケ谷区 常盤台22番7 ライズモール常盤台店 2階
045-489-7350

awesomedental7350@gmail.com

WEB予約 LINE予約 WEB問診
ヘッダー画像

矯正歯科

当院の矯正歯科が選ばれる理由

最短で理想の歯並びへ導く安全・精密な診断

当院では、精密検査において従来の2次元レントゲン写真(セファロ写真)に加え、3次元の低被爆CTレントゲン写真を導入しています。これにより、他の病院に依頼する手間が省け、スムーズに診察を進めることができます。3次元の画像を活用することで、従来の2次元の分析だけでは確認できなかった情報を、詳細に把握することができます。患者様の歯並びや骨格、歯を支える骨、歯根の状態まで正確に確認でき、目視では見えない部分もしっかり診断することが可能です。こうして集めた精密なデータをもとに、患者様に最適な治療計画を立てています。最短でそのゴールに到達できるように最適な装置を選択し、効率よく安心な治療を行っていきます。

最新の口腔内スキャナーの導入

当院では、最新の口腔内スキャナーを導入しています。従来のマウスピース矯正治療では、お口の中に粘土のような材料を入れて型取りを行う必要があり、上下それぞれ約10分程度の時間がかかっていました。この方法は患者様にとって大きな負担であり、不快感を伴うものでした。しかし、最新の口腔内スキャナーを使用することで、数分のスキャンで型取りが完了します。不快な感覚がほとんどないため、嘔吐反射が強い患者様でも問題なくデータを取得することが可能です。また、何度でもスムーズにデータを取り直すことができます。 さらに、このスキャナーは患者様のお口の歯のデータをその都度記録することができるため、歯の動きや歯肉の状態の経時的な変化を正確に把握することができます。これにより、患者様にも治療の進行状況が分かりやすく説明できるようになりました。最新技術で、より快適で安心な治療をご提供いたします。

まずはお気軽に無料相談

オーサムデンタルクリニックでは、矯正治療や口腔内の状態について無料相談を行っています。歯並びや噛み合わせ、矯正治療に関する不安や疑問を解消し、安心して治療を始めていただけるよう、丁寧にサポートいたします 最新の設備を活用した精密な診断をもとに、患者様一人ひとりに最適な治療計画を一緒に考えます。治療を始める前に気になることや不安なことがあれば、何でもお気軽にご相談ください。

こんな症状があれば矯正治療を検討してみてください

  • 乳歯のみの時点でスペースがない→将来的なスペース不足
  • 前歯にガタガタがある→叢生
  • 出っ歯さんである(上下の前歯の差がとても大きい)→上顎前突
  • 上下の前歯に隙間があり、麺類が咬み切れない。『サ』行の発音が悪い→開咬
  • 受け口傾向である→反対咬合(要注意)
  • 上下の前歯が接していて同じくらいの位置にある→切端咬合
  • 自然にお口が閉じれない→上顎前突 or 上下顎前突
  • 上下の歯の真ん中が大きくずれている(要注意)→顔面非対称

見た目だけじゃない悪い歯並びのリスク

歯への影響

  • 歯並びが悪いと歯の間に汚れが溜まりやすくなり、細かい部分の歯磨きが不十分になります。そのため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
  • 歯並びや咬み合わせの問題は、矯正治療以外の一般的な歯科治療も難しくし、治療を複雑にする傾向があります。その結果、治療の効率が低下する可能性があります。

体への影響

  • 歯並びが悪いと食べ物を十分に噛めないまま飲み込むことが増え、消化器官や顎の関節に大きな負担をかける可能性があります。
  • 成長期に歯並びが悪いと口の筋肉や骨の成長を阻害する可能性があります。また、十分な咀嚼機能の発育が妨げられることで全身の成長が遅れる恐れもあります。

心への影響

  • 歯並びの悪さにより、咀嚼や発音に支障が生じることがあります。発音が難しくなるとコミュニケーションがストレスになることもありますし、他人からの指摘も苦痛となる可能性があります。
  • 歯並びを気にして口を開けることに抵抗を感じたり、他人に笑顔を見せることに不安を感じたりするなど、精神的な負担が生じることがあります。

当院で扱う矯正歯科の種類

マウスピース矯正(インビザライン、アライナー)

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは、1~2週間に1回マウスピースを交換しながら歯を動かす新しい矯正方法です。この方法では、歯を効率的に動かすために「アタッチメント」と呼ばれる小さな突起を歯につけ、マウスピースを1日20~22時間装着していただきます。透明で目立ちにくいため、見た目が気になる患者様にもおすすめです。さらに、マウスピースは取り外しが可能なので、常に清潔に保つことができます。食事の際に外せるため、装置に食べ物が詰まる心配がありません。歯磨きやフロスもこれまで通り行えるので、清潔な状態を維持しやすいのも大きなメリットです。 ただし、抜歯が必要なケースには適さない点にご注意ください。また、細かな調整が必要な場合には、ワイヤーを併用することもあります。 詳しくはこちらをご覧ください。

メリット

  • 目立ちにくい
  • 歯ブラシがしやすい
  • ワイヤー矯正に比べて違和感が少ない
  • 裏側矯正よりも価格を抑えられる

デメリット

  • 使用時間(1日20時間~22時間が必須)が厳密
  • マウスピース単独で治らないところに関しては、ワイヤーも併用することがある
  • 抜歯のケースに関しては不向きである

矯正治療の流れ

  • 初診相談 (事前相談として矯正治療の概要のご説明、歯と顎の状態の確認をさせていただきます)
  • 簡易診断(口腔内データを確認し、お口の状態をチェックいたします)
  • 精密検査(お写真、レントゲン、型取り(MEDITi700)、3DCT)
  • 治療計画(精密検査で得たデータをもとに、治療計画を作成します)
  • 治療開始(個人差はありますが、半年~3年ほどで治療が完了します。)
  • 保定期間(後戻りを防ぐために保定器具を装着します)
  • 定期メンテナンス(矯正治療後の生活を適切に送ることができるようにサポートします)

矯正歯科でお悩みの方へ

マウスピース矯正とは

当院の院長は、インビザライン認定医として、豊富な経験と専門知識を活かし、患者様に最適な治療計画をご提案しています。インビザライン認定医とは、インビザラインを安全かつ効果的に使用するための専門トレーニングを受け、資格を取得した歯科医師のことです。治療に必要な診断スキルや治療計画の立て方、装置の正しい使用方法について専門教育を受けており、精度の高い治療を提供するために訓練されています。 オーサムデンタルクリニックでは、患者様一人ひとりのお悩みに寄り添い、生活スタイルに合った最適な矯正プランをご提案します。歯並びや噛み合わせに関するお悩みがあれば、ぜひ無料相談をご利用ください。