保土ケ谷区で審美歯科なら【オーサムデンタルクリニック】

〒240-0067神奈川県横浜市保土ケ谷区 常盤台22番7 ライズモール常盤台店 2階
045-489-7350

awesomedental7350@gmail.com

WEB予約 LINE予約 WEB問診
ヘッダー画像

審美歯科

審美歯科とは

審美歯科・ホワイトニング

「審美」という言葉を聞くと、美容整形やエステのようなものを想像される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、審美歯科の目的は、周囲と調和のとれた美しい口元を実現することに加え、「ただ白くきれいにする」だけでなく、お口の健康を長く維持することにもあります。
審美歯科治療を行うことによって、よりご自分の笑顔に自信が持て、よりお口の中が健康的になり、快適になることを実感していただけると思います。

このようなお悩みはありませんか?

  • 詰め物・被せ物を白くしたい
  • 笑った時に銀歯が見えるのが気になる
  • 詰め物・被せ物が変色してきた
  • 前歯の隙間や形が気になる
  • 歯茎が黒ずんできた
  • 笑った時に歯茎が見えすぎてしまう

↑1つでも当てはまる方はお気軽に保土ケ谷区の歯医者【オーサムデンタルクリニック】までご相談ください!

審美歯科はこんな方におすすめ

  • 周囲と調和のとれた自然な見た目を希望される方
  • 年数が経っても美しさを維持したい方
  • 銀歯や変色した詰め物が気になる方
  • 金属を使わない、身体に優しい材料で治療したい方
  • 見た目と同時に歯の健康も維持したい方

当院では、セラミックやジルコニアなど様々な素材をご用意しています。
これらは保険診療で使用される素材と比べて、強度と審美性に優れており、長期間しっかりと噛む機能を維持することが可能です。

当院の審美歯科治療

精密な治療のために

当院では、型取りの際にシリコン印象材を使用しています。
シリコン印象材は、精密な型取りに適しており、ぴったりと合う被せ物を作るためには欠かせない材料です。
適合性の高い被せ物は、見た目や使い心地が良いだけでなく、歯や歯茎の健康を守るうえでも大切です。

オールセラミック治療

セラミックは天然歯に近い透明感や色調を再現できるのが最大の魅力です。
傷がつきにくい性質があるので、年数が経っても変色しにくく、汚れが付きにくいことも大きなメリットです。
セラミックは金属を使わないため金属アレルギーの心配もありませんし、清潔な状態を保ちやすいので歯や歯茎の健康維持にも適しています。

一言でセラミックといっても、いくつか種類があり、その特徴も様々です。
ご自身の目的に合った素材や治療法については、ぜひ担当医とご相談ください。

ジルコニア

ジルコニア

特徴

ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれていて、セラミックの美しさと強度が加わった素材です。

腐食にも強く、生体親和性が高いので、医療分野でも広く使われ、歯科治療における審美性の高い素材としても注目を集めています。その硬さゆえに、これまで金属しか使われていなかった奥歯の被せものやブリッジ、噛み合わせの力が強い方の詰め物にも、ジルコニアが使用されるようになってきました。セラミックの一種ということもあり、審美性が高いことも特徴です。

ジルコニアは、その症例により、ジルコニア単体で使用する場合と、ジルコニアをフレームとして上に通常の陶材を盛る場合があります。

メリット

  • 非常に高い強度
  • 強い力がかかる場所でも金属なしで作れる
  • 年数が経っても変色や劣化が起きにくい
  • 虫歯や歯周病になりにくい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 歯茎に黒い変色を起こさない
  • 通常のセラミック処置より歯を削らずにすむ場合がある(単体)
  • 奥歯でも使用が可能である(噛む力が強い方でもOK)
  • 自然な噛みごこちで軽い(金の1/3の軽さ)

デメリット

  • 費用が高め
  • とても硬いので、セット後に問題が生じた場合除去が困難
  • 単体で使用した場合、やや透明感に劣る
  • フレームとして使用した場合、外側は通常の陶材(セラミック)なので、外側が割れる場合がある

e-max

e-max

特徴

e-maxは、最新のオールセラミック素材で、強度と審美性のバランスに優れています。クラウン(被せもの)やインレー(詰め物)としてはもちろん、ラミネートべニア(前歯前面などへの貼り付け)にも使用できるなど、その汎用性の高さが大きな特徴です。透明感があり天然歯に近い見た目を再現できます。

メリット

  • 非常に見た目が良く、ほとんど変色しない
  • 汚れ(プラーク)が付きにくい
  • 歯と分子レベルで強固に接着するため、治した部分から虫歯になりにくい
  • 強度と透明度がある

デメリット

  • フレームタイプにセラミックを盛るクラウンに比べ、複雑な色付けには限界がある
  • 費用が高め
  • 噛み合わせが強い場所には適用できないことがある
  • 良くも悪くも元の歯の色をひろってしまう

セラミック治療

メタルボンド

メタルボンド

特徴

従来より作られているセラミックの被せ物の一種で、セラミックの強度を補うために、金属の裏打ちをしているものです。セラミックの審美性と、金属の高い強度を兼ね備えた被せ物であり、前歯ほど審美性を要求されない奥歯に向いています。

メリット

  • 審美性と強度を兼ね備えている
  • オールセラミックよりもやや経済的

デメリット

  • 高い審美性が要求される場所には向かない
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 歯茎が変色する可能性がある

セラミックやジルコニアは、患者様一人ひとりの歯の色や透明感に合わせて、自然な見た目に調整することが可能です。
ほかの天然歯と並んでも違和感がなく、自然に馴染みます。

歯をきれいに整える方法

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングとは、歯の見た目や形を整える治療方法の一つです。
ハイブリッドセラミックを直接歯の表面に盛り付けて成形し、歯の形や色を自然に整えます。
この方法は、歯が欠けてしまった時や、歯の変色が気になる場合、歯と歯のすき間を短期間で整えたい場合に適用します。
また、小さな虫歯の詰め物としても利用可能です。
ダイレクトボンディングは型取りが不要で、ほとんどの場合一回の治療で完了するのが大きなメリットです。
使用する素材はセラミックを含んでいるため、ご自身の歯に近い自然な見た目を再現できます。
さらに、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
短期間で見た目を改善できるのがメリットですが、経年劣化や破折のリスク、適用できない症例がある点はデメリットです。
治療の際は、歯の形を整えるために歯の表面をわずかに削る必要があります。

自然な美しさと健康の両立

審美歯科では見た目の美しさだけでなく、長期的な健康維持も大切にしています。

当院では患者様のご希望やお口の状態に合わせて、素材や治療法をご提案いたします。

まずはお気軽にご相談ください。